【バリ島新婚旅行】ウブド観光と絶景タナロット寺院で大満足の1日

バリ島新婚旅行最終日はウブドの美しい棚田と、海に浮かぶ神秘的なタナロット寺院へ。貸切チャーターでのんびり巡った観光ルートを写真付きでご紹介!おすすめのツアー会社や費用も詳しく解説します。

目次

バリ島1日カーチャータープランで島内観光体験|予約方法と費用

というわけで、初日に予約をしていたカーチャーターで島内観光へ出かけます!

バリ島NaturelaHotelの庭での記念写真

バリはレンタカーもありますが、慣れない場所での運転やものすごい交通量が不安なので今回はカーチャーターをすることに。予約したのはKKdayというツアー会社。

ドライバーさん付きでもお手頃な価格設定なのでオススメです♪

コースの所要時間・ドライバーの話せる言語・ガイドもして欲しいか等色々設定があり自分の好みのプランを選択できるのもいいなと思いました。

今回私たちが利用したのは【カーチャーター10時間・英語を話せるドライバー・ガイド無し】のプラン。

お値段は$31.79です。安い!!

ご予約はこちらから【KKday】

バリ島でオススメのeSIMプラン料金のご紹介とオススメのアプリWhatsApp

ちなみに今回の旅であると便利だったのがeSIMとWhatsAppです。

バリ島でおすすめのeSIM

eSIMはオンライン上で設定するだけで現地でWi-Fiのない場所でもインターネットを使えるというもの。

現物のSIMカードを入れるとなるとバリで通信会社の店舗へ行かないと行けないし、ギガ数も大きめのものからしか販売がなかったりして使い切れないなと思い、私はeSIMにしました。

使用日数は1日単位で選べてギガ数は500MB~無制限まで設定があります。

バリはレストランやホテルには大体Wi-Fiはあるので街中で地図を見たりタクシーを呼んだりするくらいの予定だったのでギガ数は1日500MBもあれば十分です。夫はeSIMは購入せず、私だけ使えるようにしました。

KookやKKdayで販売しているので事前に購入しておくと便利です^^

私はKlookでTelcomselの3日間で1日500MBのものを購入しておきました。お値段はなんと$3.25とめちゃくちゃ安いので本当にオススメです!

KKdayサイトはこちらです

ご予約はこちらから【KKday】

バリ島でおすすめの無料通話アプリ

もう一つオススメなのはwhatsappというアプリ。もちろん無料でダウンロードできます💡

日本でいうLINEみたいなもので、電話番号を登録すれば相手とチャットや電話が無料でできるというものです。

海外の方はこれで連絡を取り合うことが多いので今回も空港でのピックアップの時のスタッフさんとのやりとりや、カーチャーターのピックアップ時、途中でのやり取りに使えてとても便利でした^^

絶景!ウブドの棚田をのんびり散策

バリの渋滞を甘くみてはいけない!ウブドまでの移動時間は余裕を持って

7:30にホテルでピックアップしてもらい、まず私たちが向かったのはウブドの先のテガラランというエリアにあるライステラス。いわゆる棚田です🌾

バリは熱帯雨林気候なので2~3期作でお米を作っていて、田んぼも多く農業がとても盛んです。お米の生産量はなんと日本の約8倍!!

米不足?!な今の日本からすると羨ましいですね😅

ホテルからライステラスまでは2時間半ほど。かなり渋滞していたので結構かかりました💦

こんなに時間がかかると思っていなかったので元々【ウブド王宮へ寄ってライステラス】という予定を変更して【ライステラスのみ】にしました。バリの渋滞は思った以上にすごいです。次の予定などを詰め込みすぎるとかなり焦ることになりそうなのでご注意を!

カーチャーターなので予定をフレキシブルに変更できるのもよかったです!

バリ。カーチャーターの車内にて

絶景!テガラランライステラス

ライステラスに到着したらドライバーさんは駐車場で待機しているとのことで私たちはチケットを購入し入場です。

入場料は一人25,000ルピア(約250円)

バリ観光におすすめなライステラス。入場券のリストバンド

このリストバンドが入場券です。

10年前に来た時はライステラスの見えるレストランで食事をしただけだったので今回は中を散策することに^^

エントランスから見える景色は絶景です!

絶景!ウブドのライステラス

ちょうどお米が青々と育っていてとっても綺麗でした〜

ウブド、ライステラスのお米写真

スリル満点の空中ブランコや空中自転車!

ライステラスの中にはアトラクションとして空中ブランコや空中自転車、ジップラインなどがあり、有料で体験できます!スリル満点な空中体験は旅の思い出にしてみてもいいかも?!

ウブド、ライステラスのブランコ
絶景!ウブド、ライステラスのブランコ

見ているだけで怖くなる空中自転車!

ウブド。絶景の空中自転車アトラクション

ライステラスでおすすめの服装や持ち物

ライステラスの中は大半の道が舗装されて歩きやすくなっていたので私たちはビーチサンダルで問題なかったです。

ところどころぬかるんでいたり、斜面になっているので女性はヒールのあるような靴は危ないので歩きやすい靴かサンダルがおすすめです。

ライステラスの道。

とってもいい景色の中をお散歩し、ぐるっと回って小1時間くらいでした。なんといっても日陰は少なくて暑いので帽子や飲み物はお忘れなく!

ライステラスの絶景

ライステラス以外にも見どころあり!滝や植物もチェックすると面白い

棚田以外にも滝があったり、バナナの花や蓮の花も見られ、棚田以外も魅力的でした。

ライステラスの滝

滝があったり

稲刈りの道具が置いてあったり

バナナの花を発見!

蓮の花も🪷

疲れたら綺麗なライステラスを見ながら休憩もあり!

ライステラスをぐるっと1周して最後出口の手前にレストランがあります。

綺麗な景色を見ながらのんびりするのもいいですね^^

バリ島で2番目に大きな寺院タマンアユン寺院はほぼ貸切状態

ライステラスを見た後はお寺へ行ってみようということで西側にあるタマンアユン寺院へ。ウブドからは1時間くらいかかり、12時過ぎに到着しました。

バリで2番目に大きい寺院でタマンアユンとはバリ語で【美しい庭園】という意味だそうです✨

タマンアユン寺院

ウブドにいた人の数が信じられないほど観光客は少なくてとても静かにほぼ貸切状態で散策でき、神聖な空間を堪能できました。

タマンアユン寺院
タマンアユン寺院

境内の中は遊歩道があり、池に囲まれてメルという多重塔が並んでいます。その高さや段数には神々への信仰が込められているそうで一番高い塔はなんと11層!!

バリで最も標高が高くバリ島中の神様が集まると言われている『アグン山』に捧げられたそうです。

バリ島にあるお寺は全てアグン山の方角へ向けて建てられているそうですよ🙏

入場料は50,000ルピア(約500円)で所要時間は30分ほどでした。

昼からはタナロット寺院へ!まるで海に浮かぶ絶景の寺院

お寺を見ましたがもう一つ有名なタナロット寺院へも行くことに。タマンアユン寺院からは40分ほどのドライブで13時半ごろ到着しました。

ここに来た理由はお寺見学もありますが、私がパラオ時代にダイビングのライセンス講習をしたバリ人の友達と会うためでした☺️

お友達の名前はミタちゃん。パラオではホテルでマッサージの仕事をしていましたが今はバリに戻っているとのことで連絡をして約7年ぶりの再会です!

私たちは先に着いたのでお昼ご飯を食べて待つことにしました。

リーズナブルなレストランWarung Orange

タナロット寺院手前にあるWarung Orangeというレストラン。空いていてリーズナブルだったのでここにしました。

名前の通り店内はオレンジを基調としている内装で可愛かったです。

定番!どこで食べても美味しいナシゴレンとミーゴレン

ここでもまたナシゴレンとミーゴレン、そしてルンピア(春巻き)。冒険しない私たち笑。

レストランごとに少しずつ味は違いますがどこも美味しく間違いないメニューなので安心して食べられます。

服や雑貨などのお土産が豊富

ミタちゃんが到着するまでまだ時間があったので寺院周辺を散策します。お土産屋さんもたくさんあって楽しい場所です^^

バリっぽいTシャツやワンピース、お皿などの雑貨も売っていました。

感動!7年ぶりの再会!!

少し待ったところでミタちゃんが到着!!

感動の再会でした🥰元気そうで何より🎵

さっきまでいいお天気だったのにまさかのスコールが降ってきました!南国あるあるです!

寺院の近くの小屋で休憩しながら思い出話に花が咲きました🌺私たちにプレゼントを用意してくれていたミタちゃん😭ありがとう!!

バリ島お土産、ウダンという男性用のバンダナ

バリの男性が巻くウダンというバンダナ。

バリ島の可愛いお土産、アクセサリー

私にはカゴバッグやアクセサリーを準備してくれていました🥰

スコールの後、のんびり散策|海に浮かぶタナロット寺院

20分くらいでスコールは止んだので寺院散策に出発!

タナロット寺院
タナロット寺院

右側の島になっている場所に建つのがタナロット寺院です。この時は潮が満ちていたので渡ることができませんでしたが潮が引いている時は寺院まで渡れます!

タナロット寺院の絶景

寺院の反対側には穴が開いて橋のようになっている場所があります。波があたり、砕ける瞬間は迫力満点の絶景!

タナロット寺院前で記念撮影

綺麗で神聖なお寺でした✨

新婚旅行のいい思い出!タナロット寺院をバックに記念写真を撮ってみた

ミタちゃんが記念にとプレゼントしてくれた記念写真撮影🥹よく観光地にいるカメラマンが写真を撮ってその場でプリントしてくれるサービスです。このおじちゃんがカメラマン。なんだけどカメラにSDカード入ってなかったりして、めっちゃ可愛かった笑。

タナロット寺院をバックに2ショット写真を撮っていただきました。新婚旅行の思い出にもなるしおすすめです^^

撮った写真は5分も待たずに出来上がり、Tanah Lot Baliと書かれたフレームに入れてくれました。

楽しい時間はあっという間で、ミタちゃんにお別れをしてホテルへ戻ることに。また会いに来るね〜!!

タナロット寺院、入場料は60,000ルピア(約600円)でした。

【快適すぎた】バリ島チャーター観光が最高だった理由

タナロットから再び2時間くらいかけて18時ごろにホテルに到着しました。予定していた10時間を少し過ぎてしまったので超過分をドライバーさんに現金でお支払い😂

カーチャーターしたことで自由に行きたい場所に行け、滞在時間も自分たち次第。時間を過ぎてしまっても嫌な顔一つせずに笑顔で対応してくれたドライバーさん。

今回のドライバーさんとももちろんWhatsAppでやりとりしていたのですが、タナロット寺院で雨が降ってきた時【傘はある?持って行こうか?!】とわざわざメールで連絡をくれ、心遣いに感動しました。

というわけでとても快適に観光を楽しむことができたので1日カーチャーター、おすすめです!

バリ島でのチップについて|せっかくの海外なのでカッコよく払ってみよう!

ちなみに!バリはチップ文化がないとガイドブックなどには書いていたりしますが、やはりサービスに満足した時は払うのがマナーだと思っています。日本人はチップに慣れていないですが海外に来たらぜひ払ってあげてください!

ありがとうの言葉と一緒に小さく折りたたんだ紙幣を握手をするようにそっと渡すとスマート。

こうして違う文化に触れられるのも海外旅行の醍醐味ですよね!

参考までに・・・ドライバーさんに私たちは50,000ルピア(約500円)、毎日のホテルのベッドメイクには枕の下に10,000~20,000ルピア(約100~200円)を置いておきました。

最後のディナーはホテル併設のレストランでのんびりと

最後のディナーはせっかくなのでホテルのレストランで軽く摂りました。

タコスとミーゴレン笑。

バリ滞在中はほぼ全部の店でナシゴレンかミーゴレンを食べました!(笑)それぞれ違ってもどこでも美味しいので間違いなかったというのが感想です。

エアポートドロップは少し早め出発が安心

ピックアップの22時までお風呂に入ったりパッキングしたり仮眠したり、ゆっくり過ごしました。

空港まではホテルの送迎サービスをお願いしたのですが、00:55発なので22時出発で予約しておきました。何がああるかわからないので出発2時間前には必ず空港に着けるようにしておくのが安心です。

夜はそこまで混んでいなかったので30分ほどでスムーズに到着できました。

早く着いたしそういえばお土産を何も買っていないので空港で買うことにしました。

バリ島でおすすめのお土産

荷物を預ける前にサクッとお土産を買って、トランクに詰めてからチェックインすることに。

本当はカーチャーターの途中でスーパーに寄ってお土産を買う予定でしたがあまりの渋滞でスーパーに寄ることを諦めた私たち。笑。

そんなにたくさんお土産を買わないので空港で済ませましたがスーパーで買う方が断然安いので買っておくのをお勧めします。😂

バリ島でおすすめのお土産4選

1、バリコーヒー(ルワックコーヒー)

バリではジャコウネコから出るコーヒーが有名で、ルワックコーヒーという名前で売られています。

2、お香や石鹸、アロマオイル等

やはり神様の宿る島バリ。お香は種類豊富です。アロマ系の商品は女性へのお土産に喜ばれそうな可愛いパッケージです。

3、チョコレート

海外といえば!という感じですが、バリでもチョコレートは定番です。

4、バリっぽい置物、木製の食器やカトラリー

バリ家具という言葉があるほどバリ風家具は種類が豊富です。雑貨屋さんではカエルや猫のモチーフの置物がたくさん売られています。木製のカトラリーも人気です。市場で買うのも楽しそう♪

バリからフィリピン経由で日本へ帰国

バリ発の飛行機が少し遅れましたが、乗り継ぎが帰りは約3時間あったので問題なく日本まで帰ることができました。

PM12:45に無事日本到着です!

日本は前日に雪がまた降ったそうで思っていたより寒〜い中、伊豆まで帰りました!

夫婦で初めての海外旅行、とても楽しい思い出となりました🥰これからもたくさん思い出を重ねていきたいなと思います🎵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA